個別指導の学習空間、石和・竜王教室の花井です!
12月に入り、寒さが身にしみる季節になってきましたね。
私の教室に通っている生徒の学校では、もうインフルエンザにかかってしまった生徒がでてきてしまったようです。
受験生はインフルエンザの予防接種を是非うけておきましょうね!
さて、学習空間は冬期休暇として少しお休みをいだだきますが、私は気になっているマンガを少し読んでみようと思っています。
というのも、私は教室の生徒とマンガやアニメの話をすることがあるのですが、最近はどの生徒も口をそろえて「鬼滅の刃」を勧めてくれるのです。
マンガは大好きです。
「マンガなんて…」と思う人も中にはいらっしゃると思いますが、私が思春期の頃にマンガから学んだことはとても今の自分に影響を与えていると思います!
もちろん勉強をそっちの気でマンガを読んでばかりいるのは良くないですが、読解力を上げることが期待されるマンガも中にはあると思います。
例えば、「デスノート」や「ハンターハンター」は特に読解力が必要なマンガだと思います。
私がいま連載中のマンガで是非、中高生に読んでもらいたいマンガは「宇宙兄弟」と「リアル」です。
「宇宙兄弟」ストーリーは以下です。(wikiより)

~謎のUFOを目撃した南波六太とその弟の日々人は、「一緒に宇宙飛行士になろう」と誓い合う。
それから19年後の2025年、夢を叶え宇宙飛行士となった日々人は、第1次月面長期滞在クルーの一員として、間もなく日本人初となる月面歩行者として歴史に名を残そうとしていた。
一方兄の六太は、勤めていた会社をクビになってしまい、鬱屈した日々を送っていた。
そんな六太の下に、JAXAから宇宙飛行士選抜の書類審査通過の通知が送られてくる。
それは、共に宇宙を目指すという夢を諦めない日々人が応募したものであった。いつの頃からか、宇宙飛行士になることを諦めていた六太は、再び宇宙を
目指すことを決意する。~
「宇宙兄弟」から夢をかなえようとする意志の大切さとかっこよさを学ぶことができます。
「リアル」ストーリーは以下です。(wikiより)

~短距離走の有力選手であったが骨肉腫により右脚を切断、車イスバスケットボールと出会い、挫折や困難と戦い、前に進もうとする主人公 戸川清春。
小学校から高校までバスケットボールに打ち込んでいたが、バイク事故により高校を中退、生き方を見失っていたが、戸川と車いすバスケットボールとの出会いをきっかけに新たな自分の道を見つけようとする野宮朋美。
野宮と同じ高校のバスケットボール部に入っていたが、交通事故により下半身不随となり、新たな人々との出会いにより自尊心の高かった自分を変え、車イスバスケットボールに自分の新たな活路を見出そうとする高橋久信。
この3名を中心に物語が展開されている。~
「リアル」では人のやさしさと弱さ、強さを知ることができます。
勉強や学校からだけでは学べないことをマンガを通して学べることもあると思います。
是非、色々なところから色々なことを感じて成長していってくださいね!
山梨の塾なら個別指導の学習空間
最近のコメント